新壁紙ブランドのご紹介です (Who)
2016/03/03
「WhO」は、昨年6月に登場した、デジタルプリント技術を活用した新たな壁紙ブランドで、その名の通り誰のデザイン? 誰がつかう? 誰のために? という問いかけの先にある自由な発想をコンセプトにしている。商品展開は色が自由に選べる「COLORS」、デザイナー目線でつくられた「PATTERNS」、旬なクリエーターとコラボレーションして展開する「CREATORS」の3ライン。
お部屋の1面ワンポイントで替えるとイメージがガラっと変わりそうです。
日本最大級のペットフェア「インターペット」3/31~4/3に開催
2016/02/24
人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテム・サービスを国内外から一堂に集めて提案する、「Interpets(インターペット) ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」が3月31日(木)~4月3日(日)の4日間、東京ビッグサイト東2・3ホールにて今年も開催されます。画像は昨年の様子です。
詳しくは 「インターペット」公式サイト
http://www.interpets.jp/2016/
タチカワブラインドより新ラインナップ追加情報です
2016/02/23
■トレンドカラーに加え、“ツヤ感”も選べる木製ブラインドのスラット
天然木を贅沢に使ったカスタマイズブラインド『フォレティア』・『フォレティアエグゼ』・『フォレティアシェイディ』に、トレンドカラーの新色スラット「グレージュ」をはじめ、人気のカラー4色にツヤのないマット色を追加。カラーだけでなく質感にまでこだわったラインナップにより、ワンランク上の上質なコーディネートが楽しめます。
■防炎・耐水対応の樹脂スラットをリニューアルし、使いやすさが向上
店舗やホテルなどの商業施設向けに対応している防炎・耐水対応の樹脂スラットを軽量化。より大きなブラインドの製作が可能になり、操作が軽くなるなど操作性も向上しました。防炎・耐水対応のスラットも内装材に合わせやすいカラー5色を揃えています。
■操作コードを引くだけで自動降下する機能を「フォレティア」・「アフタービート」に搭載
カスタマイズブラインド『フォレティア』(木製スラット)・『アフタービート』(アルミ製スラット)に操作コードを引くだけで自動的に降下する機能を搭載した『フォレティアタッチ』・『アフタービートタッチ』を発売。大きな窓や複数ある窓でも、ブラインドを降ろす手間がかかりません。
防炎ラベル付いてますか?
2016/02/16
高層マンションには防炎ラベルの使用が消防法にて義務付けられております。
詳しくはお近くの消防署に尋ねるか防炎講習を受けられたインテリアショップに尋ねるとよろしいかと思います。
もちろん当店には防炎業務講習修了者がおります。
スミノエ 「宝塚歌劇 観劇 ご招待キャンペーン」実施
2016/02/10
キャンペーン内容は期間中にオーダーカーテン「modeS」、および「U-Life」の縫製品(ローマンシェード含む)購入者の中から、抽選で500組・1000名を宝塚大劇場・雪組公演(10月22日(土)公演)、または東京宝塚劇場・星組公演(10月29日(土)公演)に招待するというもの。応募方法は、各カーテン縫製ケースの中に入っている「専用応募はがき」に必要事項を記入の上、郵送すること。カーテン1枚ごとにシリアルナンバーがあり、シリアルナンバー1点につき1口の応募ができる。応募締め切りは8月19日(金)(当日消印有効)。
日本最大級のペットフェア「インターペット」3/31~4/3に開催
2016/02/09
(一社)ペットフード協会とメサゴ・メッセフランクフルト(株)は、人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテム・サービスを国内外から一堂に集めて提案する、「Interpets(インターペット) ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」を、3月31日(木)~4月3日(日)の4日間、東京ビッグサイト東2・3ホールにて開催する。
日本壁装協会 第1回リカベニストにヒロミさん、安めぐみさん
2015/11/27
(一社)日本壁装協会(安田正介理事長)は、リフォーム・リノベーション需要が高まりを見せる中、壁紙張り替え需要の一層の活性化を目的に広報普及活動「Re壁(リカべ)」を展開しているが、このほど、その一環として「リカベニスト アワード」を制定、記念すべき第1回の受賞者に、タレントのヒロミさん、安めぐみさんを選出し、11月25日、東京の六本木ニコファーレで授賞式を挙行した。
(一社)日本壁装協会(安田正介理事長)は、リフォーム・リノベーション需要が高まりを見せる中、壁紙張り替え需要の一層の活性化を目的に広報普及活動「Re壁(リカべ)」を展開しているが、このほど、その一環として「リカベニスト アワード」を制定、記念すべき第1回の受賞者に、タレントのヒロミさん、安めぐみさんを選出し、11月25日、東京の六本木ニコファーレで授賞式を挙行した。
29日より歳末セールに参加します。
2015/11/25
商工会主催の年1度の歳末感謝セールに参加します。
3000円お買い上げごとに抽選券1枚進呈します。
12月23日に行われる抽選会で抽選券1枚で1回抽選出来ます。
当店ではラグマットなどの小物販売もやっておりますのでよろしくお願い致します。
スターウォーズ関連商品が販売されます。
2015/11/20
(株)スミノエより人気映画「スターウォーズ」のキャラクターなどをモチーフにした既製カーテン、カーペット・ラグ、インテリア小物類などの「スターウォーズ」シリーズを、12月1日(火)から販売開始します。
三重大学の実験検証結果「カーペットは人にリラックスを与える」
2015/11/11
以下日本カーペット工業組合のニュースを抜粋してます。
三重大学大学院医学系研究科が行った今回の実験検証は、室内で使われる代表的な床材、カーペットとフローリングを用い、被験者(男女42人)が各床材を10分間歩行した時のリラックス度を、脳波計と皮膚インピーダンス計で客観的に測定し、それらを解析・比較検討するというもの。
検証では、脳波計を使い、リラックスした状態で多く発生するα波の含有率を測定すると、42人中32人がフローリングよりもカーペット上を歩いた時の方が、α波の含有率が多いという結果となった。一方、緊張した状態で多く発生するβ波の含有率を測定すると、カーペット上を歩いた直後の方が含有率が多かったのは、42人中14人だった。
また、皮膚インピーダンス値(手のひらの発汗量)については、42人中32人がカーペットを歩くときの方が値は大きい、すなわち手のひらの汗量が少なく、リラックスしている状態という結果となった。いずれの実験も、有意差検定では有意に「カーペットは人にリラックスを与える」というものだった。
さらに心理テスト(SD法)も行い、カーペットはフローリングに比べて「穏やかな」、「疲れを感じない」、「落ち着いた」などと感じる人が多く、心理的な面においてもカーペットのリラックス効果が示されたとの事です。