畳からフローリングへ
2025/09/05
既存の畳を撤去して畳の厚み分嵩上げしてフローリングを施工しました
畳を撤去して嵩上げして12mm合板を捨て貼りしてから仕上げの12mmフロアーを貼りました。隣のリビングのフロアーの色に近づけて違和感のない納めが出来満足していただけました
キッチン扉シート貼り
2025/09/05
キッチンとバックボードの扉の既存シートが捲れてきたためダイノックシートを施工しました。経年劣化でシートの粘着が弱くなってくるので捲れてくる事があります。
既存のシートを全て剥がし新たにシートを施工しました。
塩ビタイル重ね貼り
2025/06/15
洗面脱衣室の床に塩ビタイルを施工しました。
現状フローリングで表面がキズ付いたり表層が剥がれてきたのでキレイにしたいとのご要望です
300×450のストーン調の塩ビタイルでレンガ貼りでの施工です。
集会室 床タイルカーペット張替え
2024/12/06
マンションの集会室の床を張替えました。
大規模なマンションで集会室としてはかなり広くキッズスペースもあります。
家具の移動もやりながら半分ずつ捲り張替えていきます。
薄いグリーン系から濃いブルー系に変えてメリハリが効いた雰囲気になったと
思います。
最後に防炎ラベルを取り付けて完了です。
食堂床張替え工事
2024/12/06
企業様の食堂の床の張替えです
シートの継ぎ目が浮き出して足が引っ掛かりやすく危ない状態でした。
マンションの共用通路でも貼るノンスリップシートのタイプを施工しました。
チェック柄がオシャレな感じになったと思います。
洋室 リフォーム工事
2024/10/13
洋室の天井・壁のクロスを張替え床をジュータンからフローリングへと張替えました。
クロスを明るい色に張替えて床も明るめのメープル色に張り替えると光の反射率も良く明るくなります。
文教施設用フローリング施工
2024/10/02
教室の床に文教施設用フローリングを施工しました
一般のフロアーとの違いは表面の突き板の厚みが一般のフロアー材は0.2mm~0.6mmなのに対し施設用フロアーは2mmの厚みがあり強度がある点です。
今回は捨て貼り工法なので1枚合板を捨て貼りしてその上にフロアー材を施工してます。
ブラインド交換
2024/10/02
古くなり昇降と開閉が困難になってきたブラインドを交換しました
外した時は逆光もあり暗かったのですが取り付けると羽根に光が反射して明るくなりました。
光を取り込む調節と風を取り込む調節が容易なので見た目は事務所っぽいですが個人的にブラインドはオススメです。
洋室 床 タイルカーペット敷設
2024/08/16
洋室の床にタイルカーペットを敷設しました。
通常はズレ止めの接着剤を塗布するのですが将来撤去する可能性も考え
接着剤を塗布せずそのまま敷き詰めました。重たい物を引きずらなければ
動く事はありません。下の階層への遮音性も上がり小さいお子さんが転ん
でも安心安全です。
畳からフローリングへ
2024/01/15
畳を撤去して嵩上げしフローリングへと床のリフォームを行いました。
入口の敷居が一番高い箇所だったので入口を基準高さにして周囲の高さを調整しながら下地を組みます。
今回は天井壁はそのままでしたが床を変えるだけでかなり明るくなります。